中京9レースを見てから慌てふためいてますw

高松宮記念

今月から新中京ということでレースのサンプル数が足りていないが、コース形態を基準に今まで行われたレースを参考に考えていきたい。

参考にするのは1200mと1400m。

結論からすると前傾ラップが多い。これは残り1000m強~残り300m強まで下り坂というのと、スタートしてから位置取り合戦が行われるから前傾になりやすいのだろう。
他に補足するなら、スパイラルカーブを導入しているのでコーナーへ進入しやすいのと、内に傾斜が付いているからというところか。傾斜は一言で言えば競輪みたいな感じです。

1200m戦の他場は内回りばかりで短い直線が中京競馬場は1コースのみなので長い。これはダートになるけど東京競馬場とその他の競馬場と似ている。
直線が長い分、コーナー下手な馬でも直線だけ外へ出す形にしてからでも間に合う。もちろん馬場状態にもよる。
直線に上り坂があり、そこから200m強が平坦。

この上り坂が結構曲者に感じ、直線入ってすぐなので、外へ出してGOサインを出してもスピードに乗り切らず、平坦部分から加速してもガソリン不足になっているケースもある。上り坂でも加速できるパワーが必要か。


結局何が大事なのよ?ということなんだけど、現時点では前傾ラップ実績を重視したい。


今年のメンバーを見渡すと先行以上の臨戦馬が3頭とフルゲート1200m戦としてはイレギュラーなメンバー構成とも言える。ハナを譲ったことがないエーシンダックマンが行けば隊列が整い淡々と流れるレースも思いつく。


そうなったらそうなったでアキラメロンというのが結論。それだとロードカナロアを高評価しなければいけないじゃない。

ロードカナロアは前傾ラップの経験は新馬戦のみ。そこで1.0差の圧勝だから適性が低いとは言えないけど、ここはG1が舞台ですから新馬戦以降未経験というのは気になるところ。特に、京都1200mというのは緩む1200m戦なので真逆のコース。それでも1200m戦で無敗という全てを覆す要素もあるんだけど、前傾ラップで勝たれたらアッパレ!ということでひれ伏しますw



というところで9レースが終了し、乾いた東京のように内伸びに感じた。外から差す馬も伸びてなくはないけど、昨日までのイメージがなくなったぐらいの感覚。



あーこうなったら勝ちきるという視点で考えると後方馬や、外へ出すタイプは嫌に感じる。



ということで、そこそこの位置に付けれて前傾ラップの実績ということで

◎カレンチャン

鬼畜なお兄やんがいないなら、カレンチャンは偽者ではないのだ。




この記事が参考になった方はクリックお願いします!
にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ